Information

links







  
 
STARSプロジェクト
Space Tethered Autonomous Robotic Satellite
能見研究室 における衛星開発プロジェクトのHPです。
English Page

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TOP > Topics

◆2023/11/12 静大際テクノフェスタ の同時開催として、講演会 「静岡大学の宇宙開発」 を開催しました。

◆2023/01/08  超小型人工衛星(STARS-Me2 愛称:蓬莱)への愛称記入と俳句銘板取付。 −『あなたの思いを宇宙に届けよう』企画−

◆2022/12/08  静大発ベンチャーSTARS Space Service社が、 JAXA超小型衛星ミッション公募#1/FSフェーズ に採択されました。

◆2022/04/25 静岡大学 超小型衛星  STARS-EC: 三光(2022/04/17 大気圏再突入) の 成果報告会を実施しました。

◆2021/04/22  50kg級衛星STARS-Xは、 打ち上げロケットが変更となりました。

◆2022/04/17  三光(STARS-EC) は、大気圏再突入しました。

◆2021/06/26  てんりゅう(STARS-Me) は、大気圏再突入しました。

◆2021/05/10  三光(STARS-EC) は、テザー伸展および回収(巻取)実験に成功しました。

◆2021/04/23 「星のかけらプロジェクト <STARS Piece Project>」 が始動しました。

◆2021/03/25 次期静大衛星STARS-Me2 愛称発表・表彰式を開催 しました。 愛称は、「蓬莱」に決まりました。

◆2021/03/14  超小型衛星 STARS-EC は、 3/14 24:00 (JST) 国際宇宙ステーションから放出 されました。その後に、三基からのモールス信号を受信できました。

◆2021/02/21  超小型衛星STARS-ECは、 NASAワロップス飛行施設(バージニア州))から、 2021年 2月20日 12:36 (EST) に打ち上げられました。

◆2021/02/18 超小型衛星STARS-ECの愛称が決まりました。 「三光」 ☆彡☆彡☆彡

◆2021/01/29 50kg級衛星STARS-Xの説明会を開催しました。 →開催案内

◆2021/01/22 50kg級衛星STARS-Xが、 「革新的衛星技術実証3号機」に搭載する実証テーマに、 追加選定されました。

◆2020/01/08 超小型衛星STARS-ECの愛称を募集しました(2020/12/18〜1/08) 詳細

◆2020/10/15  超小型軌道エレベーターSTARS-ECは、浜松キャンパスからつくば宇宙センターへ出荷されました。

◆2020/09/26-27  「第九回小型衛星の科学教育利用を考える会」をオンラインで開催しました。

◆2020/09/25  超小型軌道エレベーターSTARS-ECの完成発表・初公開を行いました。 (詳細)

◆2020/09/06  STARS-Me2搭載の俳句表彰式を行いました。 (詳細)

◆2019/12/16  STARS-Me2 搭載の俳句募集を行いました。 >>募集要項(pdf)

◆2019/12/09  IARUからSTARS-Me2のアマチュア無線周波数の割り当てを受けました。

◆2019/11/09-10  「テクノフェスタin浜松」が開催されました。 STARSプロジェクトでは、 「超小型衛星を体験してみよう」、 「国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアームの先端について」、 のおもしろ実験を実施しました。

◆2019/10/26  浜松市天文台にて、静大製作追尾望遠鏡で人工衛星観望会を開催しました。 (チラシ)

◆2019/10/10  超小型衛星STARS-Me2の国際宇宙ステーション「きぼう」からの放出について、 静岡大学とSpace BD株式会社の契約を締結しました(2019/9/13付)。

◆2019/03/29  宇宙テザー研究会を開催しました。

◆2019/03/17-18  「第八回小型衛星の科学教育利用を考える会」を茨城大学で開催しました。

◆2019/01/23  「てんりゅう」および「あおい」の運用報告会を開催しました。

◆2018/12/27  「あさひかわっ子☆応援プロジェクト」において、大賞を受賞した旭川市中学一年生が、 山極研究室及び能見研究室を訪問して講義を受けました。

◆2018/12/16  「山アこども教育振興財団」主催の「山アサイエンススクール」にて、 小学生がSTARS-C(はごろも)のペーパークラフトを作成し人工衛星について学ぶ 科学教室を開催しました(教育学部 内山講師実施)。

◆2018/11/01  あおい (Stars-AO) の運用公開を実施しました。

◆2018/10/29  超小型衛星Stars-AOは平成30年10月29日13:08 (JST) にH-IIAロケット40号機による打ち上げられました。

◆2018/10/06  超小型衛星STARS-Meは平成30年10月6日17:00(JST) に国際宇宙ステーションの「きぼう」から放出されるました。 >>静大ニュース

◆2018/09/23  超小型衛星STARS-Meは平成30年9月23日2:52:27(JST) にH-IIBロケットにより打ち上げられました。 浜松キャンパスでは ライブビューイング を実施しました。(延期履歴:9/11->9/14->9/15->9/22)

◆2018/09/08-09  「第七回小型衛星の科学教育利用を考える会」を高知みらい科学館で開催しました。

◆2018/08/29  静岡大はStars-AOを筑波宇宙センターにおいてJAXAに引き渡しました。

◆2018/08/21  超小型衛星Stars-AOの愛称を決定「あおい」&フライトモデルを公開しました。

◆2018/08/21  STARS-Meは、 JAXAにて打ち上げに向けて準備完了し、種子島へ発送されました!

◆2018/08/06  静岡大はSTARS-Meを筑波宇宙センターにおいてJAXAに引き渡しました。

◆2018/08/06&20  Stars-AOを題材にした「中高生によるSTARS-AO衛星を用いた研究体験」を浜松キャンパスで開催しました。 (静岡大 理数才能教育推進事業「浜松トップガン」)

◆2018/07/10  超小型衛星STARS-Meの愛称を決定「てんりゅう」&フライトモデルを公開しました。

◆2018/04/12  静大衛星STARS-C報告会を開催しました。大勢のご参加、有難うございました。

◆2018/03/03  はごろも(STARS-C)は大気圏再突入いたしました。 ご支援、ご協力、ご声援、有難うございました。

◆2018/03/03-04  「第六回小型衛星の科学教育利用を考える会」を東京都立産業技術高等専門学校で開催しました。

◆2017/12/14  超小型エレベーター衛星STARS-Meの国際宇宙ステーション「きぼう」からの放出について、 静岡大学と宇宙航空研究開発機構の契約を締結しました(2017/11/7付)。

◆2017/11/11-12  「テクノフェスタin浜松」が開催されました。 STARSプロジェクトでは、Stars-AO、STARS-Eなどの紹介を行いました。

◆2017/11/09  超小型エレベーター衛星STARS-Meの 記者発表を行いました。

◆2017/10/19  超小型望遠鏡衛星 Stars-AO の特設HP が開設されました。

◆2017/08/16  『スーパーエアロスペースプログラム』という形で早稲田塾の高校生にSTARSシリーズ衛星の紹介をしました。

◆2017/08/08  夏季オープンキャンパスが開催されした。能見研究室では静大発超小型衛星の展示を行いました。

◆2017/08/4-5  「第五回小型衛星の科学教育利用を考える会」を浜松キャンパスで開催しました。

◆2017/05/23  はごろも(STARS-C)の運用を記者公開しました。

◆2017/05/16  STARS-E衛星進捗報告会(全体会議#4)およびSTARSプロジェクト活動状況報告会を開催しました。

◆2017/04/22  愛媛県総合科学博物館 カハクンの大宇宙旅行展(4/22〜6/25) において、「はごろも」の展示が行われました。

◆2017/05/01  平成30年度打ち上げ予定のH-IIAロケット相乗り衛星AO-starsについて 記者発表 を行いました。

◆2017/04/20  AO-starsが平成30年度打ち上げ予定のH-IIAロケット相乗り衛星に選定されました。

◆2017/03/18-19  「第四回小型衛星の科学教育利用を考える会」を九州工業大学にて開催しました。

◆2017/02/15  はごろも(STARS-C)の 地上からの光学観測 に成功しました。(JAPOS協力)

◆2017/02/10  「宇宙インフラ整備のための低コスト宇宙輸送技術の研究開発」 日本学術会議の第23期学術の大型研究計画に関するマスタープランに採用。

◆2016/12/20  静岡大学浜松キャンパスで「はごろも」の親子衛星からの電波を受信しました。

◆2016/12/19  「はごろも」と「国際宇宙ステーション」のランデブー を地上から撮影しました。

◆2016/12/19  「はごろも」は ISS 「きぼう」から放出されました。 ( 超小型衛星「STARS-C」放出ライブ中継

◆2016/12/09  STARS-Cを積載した「こうのとり」6号機(HTV6)が、種子島宇宙センターから H-IIBロケットにより打ち上げ られました。浜松キャンパスでは、関係者でライブビューイングを行いました。

◆2016/11/12-13 「テクノフェスタin浜松」が開催されました。 工学部5号館8階では衛星運用を公開、工学部1号館3階304室では宇宙開発の展示を行いました。

◆2016/11/08 STARS-Cの愛称が「はごろも」に決定しました。

◆2016/11/07 STARS-Cをつくば宇宙センターにて、JAXAへ引き渡しました。

◆2016/10/12-15 東京ビッグサイトで開催された 2016年国際宇宙展 の静岡県ブースにおいて、「STARS-C」が展示されました。

◆2016/08/24-25 「第三回小型衛星の科学教育利用を考える会」を京都工学院高校にて開催しました。

◆2016/08/09 夏季オープンキャンパス において、STARS-C フライトモデルを公開しました。

◆2015/07/15 STARS-E衛星進捗報告会(全体会議#3)を開催しました。

◆2016/06/08 STARS-C のフライトモデルについて、 記者発表 を行いました。

◆2016/07/08 STARS-C の愛称を募集しました。(〜7/24募集終了)

◆2016/06/08 「静岡県初!静大発!超小型衛星STARS-Cの公開 」山極・能見研究室-SUTV 静大TVに学生インタビュー中心の動画が掲載されました。

◆2015/12/07 軌道エレベータ衛星進捗報告会(全体会議#2)を開催しました。

◆2016/03/21 「第二回小型衛星の科学教育利用を考える会」を平塚市博物館にて開催しました。

◆2016/02/28 浜松科学館 にて科学教室「浜松初の人工衛星とはどんなもの?」を行いました。

◆2016/02/01 九州工業大学 超小型衛星試験センター にてSTARS-Cフライトモデルの機械環境試験を行いました。

◆2016/12/15 STARS-C衛星にアマチュア無線局としての 予備免許が交付 されました。(地上側:JJ2YPK、親衛星:JJ2YPL、子衛星:JJ2YPM)

◆2015/12/07 STARS-C衛星の追加詳細設計確認会、および、STARS-E衛星の概念設計報告会(全体会議#1)を開催しました。

◆2015/11/14, 15 キャンパスフェスタin静岡 にて人工衛星からの電波の受信実験を行いました。

◆2015/11/12 STARSプロジェクトの 公式Twitterアカウント(@stars_shizuoka) が開設されました。

◆2015/11/07 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 の「子ども宇宙教室2015」において、 STARSプロジェクトに関連する講演 が行われました。

◆2015/08/21-22 「小型衛星の科学教育利用を考える会」が北海道大学にて開催されました。

◆2015/07/02 STARSプロジェクトシンポジウムおよびワークショップを開催しました。

◆2015/07/02 STARS-C CDR (Critical Design Review) 実施
STARS-Cの詳細設計審査会CDRを実施しました。

◆2015/03/18 国際アマチュア無線連盟 から、STARS-Cの周波数割当を受けました。
 CW 親機:437.245 MHz、子機:437.255 MHz   FM 親機:437,405 MHz、子機:437.425 MHz

◆2015/01/21 第2回信大衛星(ぎんれい)ワークショップが開催されました。
「宇宙エレベータ」、「STARSプロジェクト」、「STARS-C衛星」など、静岡大学宇宙開発の講演がありました。

◆2014/12/10  STARS-C PDR (Preliminaly Design Review) 実施
STARS-Cの基本設計審査会PDRを実施しました。

◆2014/11/06  STARS Education Web Site を開設しました。
超小型衛星STARSを通して、幅広い年齢層の皆さんが人工衛星や宇宙について学べるページを目指しています。

◆2014/11/09  テクノフェスタin浜松において、STARS-Cの講演会が開催されます。
工学部特別講演会「宇宙エレベーターと超小型衛星による宇宙実証実験」

◆2014/09/26  STARS-C が平成28年度上期打上げ機会「きぼう」放出超小型衛星に選定されました。
http://iss.jaxa.jp/kiboexp/news/140926_cubesat.html

◆2014/04/02  「学術コミュニティの多様なニーズの実現へ向けた超小型衛星の研究開発と軌道上実証」が日本学術会議の第22期学術の大型研究計画に関するマスタープランに採用。
http://www.geocities.jp/ELMOS_WG/Masterplan2014.html

2014/04/01  能見研究室STARSプロジェクトは、香川大学から静岡大学に移りました。
 
 
Copyright © since 2006 Nohmi Lab. all rights reserved.