Contents
![]() 愛称「てんりゅう」 2018年10月06日放出 CW受信 ![]() 愛称「あおい」 2018年10月29日打上 運用継続 ![]() 愛称「はごろも」 2016年12月19日放出 2018/03/03 大気圏再突入 ![]() 愛称「GENNAI」 2014年2月28日打上 4月26日大気圏再突入 ![]() 愛称「KUKAI」 2009年1月23日打上 CW受信 Information
■ はじめに
■ トピックス
■ プロジェクト履歴
■ お問い合わせ
links
■ Twitter
■ 能見研究室
■ 山極研究室
■ 内山研究室
|
STARSプロジェクト
Space Tethered Autonomous Robotic Satellite |
| ||||||||
TOP > Amateure Radio Community アマチュア無線家の皆様へ STARSプロジェクトの衛星情報です。受信協力をお願いいたします。 >STARSの受信報告は、こちらに 受信報告フォーマット >メールでのお問い合わせは、 satpjsec(at)gmail.com ( (at) を@に変更して送信下さい) までお願いします。 STARS-EC「三光」は2021年03月14日放出されました。 ★衛星電波送信情報です。 ![]() 三基で構成され、一基はHTで独立周波数、二基はCVとMSで周波数が同じです。 HTとCVは同じ速度のCWを送信、MSは三倍の速度のCWを送信します。 CWフォーマットはこちらです。なお現在、CDHは起動していません。 ![]() Stars-AO「あおい」は2018年10月29日打ち上げられました。 ★初期フェーズのCW beacon受信のご協力有難うございました。 ★STARSプロジェクトでは、国際識別番号は43679と確定しました。 ★運用計画を策定中、決定しましたらお知らせ致します。 CW 437.350 MHz、FM 437.400 MHz、高速ダウンリンク:437.200 MHz コールサイン JJ2YSY、地上局:JJ2YPK ![]() STARS-Me「てんりゅう」は2018年10月06日放出されました。 ★STARSプロジェクトでは、国際識別番号は43640と確定しました。 ★CW受信を継続中ですが入感が確認できていません。受信できた方はご連絡頂けると幸いです。 CW テザー伸展機:437.245 MHz、クライマー搭載機:437.255 MHz FM テザー伸展機:437.405 MHz、クライマー搭載機:437.425 MHz コールサイン テザー伸展衛星局:JJ2YPL、クライマー搭載衛星局:JJ2YPM、地上局:JJ2YPK ![]() STARS-C 「はごろも」 2016年12月19日放出 >>> 大気圏再突入(2018年3月3日) CW 親機:437.245 MHz、子機:437.255 MHz FM 親機:437.405 MHz、子機:437.425 MHz コールサイン 親衛星局:JJ2YPL、子衛星局:JJ2YPM、地上局:JJ2YPK ![]() STARS-II 「GENNAI」 2014年2月28日打上 >>> 大気圏再突入(2014年4月26日) CW 親機:437.245 MHz、子機:437.255 MHz FM 親機:437.405 MHz、子機:437.425 MHz コールサイン 親衛星局:JR5YDX、子衛星局:JR5YDY、地上局:JR5YBP ![]() STARS 「KUKAI」 2009年1月23日放出 >>> 運用中 ★国際識別番号は 33498 です。 ★不安定な状態ではありますが、CW電波を送信しています。 受信報告を頂けると有り難いです。 CW 親機:437.305 MHz、子機:437.275 MHz FM 親機:437.485 MHz、子機:437.465 MHz コールサイン 親衛星局:JR5YBN、子衛星局:JR5YBO、地上局:JJ2YBP | ||||||||||
Copyright © since 2006 Nohmi Lab. all rights reserved.
|